トップページ > 子育て・教育 > 学校教育 > 県立中学・高校 > 関連情報一覧 > 助成・融資・支援 > 令和7年度高等学校の定時制課程及び通信制課程修学資金貸付

掲載日:2025年11月4日

ここから本文です。

令和7年度高等学校の定時制課程及び通信制課程修学資金貸付

目的

高等学校の定時制課程及び通信制課程に在学する勤労青少年に対し修学資金を貸し付けることにより、高等学校の定時制課程及び通信制課程の修学を促進し、教育の機会均等に資することを目的とする。

対象

経済的理由により著しく修学が困難で、次に掲げる要件を全て満たす生徒。

  • 宮城県内の高等学校の定時制課程及び通信制課程に在学している又は宮城県内に居住し、広域通信課程の高等学校に在学していること。
  • 生徒(生徒が扶養されている場合は保護者等)の前年の所得が、基準額以下であること。
  • 生徒が経常的収入を得る職業に就いていること。
  • 独立行政法人日本学生支援機構の学資金の貸付けを受けていないこと。

貸付月額

14,000円(定時制・通信制、公私立とも同額。)

申請は年次(年度)毎に必要です。

なお、次のいずれかに該当する場合は、申請により貸付を受けた金額全額の償還が免除されます。

  • 高等学校、中等教育学校を卒業したとき
  • 通常の課程による12年の学校教育を修了したとき
  • 高等学校卒業と同等以上の学力があると認められるとき
  • 死亡したとき又は基準を超える心身障害の状態になり償還ができないと認められるとき
  • 貸付を受けた年度において当該学年の課程を修了又は修得単位が18単位以上であったとき

申請書等

貸付申請は、在籍している高校を通して手続きをすることになります。詳細は各高校にお問い合わせください。

お問い合わせ先

高校財務・就学支援室就学支援班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県庁16階北側

電話番号:022-211-3711

ファックス番号:022-211-3696

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は