承認番号:190095
施設名
ファミリーマート国分町中央店
安心安全のメッセージ
1日2回、冷蔵庫、冷凍庫の温度が正しく保たれているかを確認し、記録しています
衛生管理計画
	- HACCPの考え方を取り入れた衛生管理を行っています
- 衛生管理計画書は厚生労働省で承認していただいた「コンビニエンスストア向けの衛生管理計画書の手引書」(業界団体の作成したもの)に沿って本部で作成しています
一般衛生管理
	- 原材料・商品の受け入れ確認(汚破損返品等の有無)
 納品時に外装・包装状態・期限などを確認します
 不良品は返品を実施します
- 冷機器・温調設備の温度確認(温度チェック)
 1日2回以上、店舗の冷機器・温調設備の温度を確認します
 異常があった場合は、30分~1時間後に温度を再確認し、温度が戻らない場合は修理を手配します
 また、温度異常による商品の劣化が認められた場合は商品を廃棄します
- 二次汚染・異物混入の防止(清掃・破損チェック)
 調理時に器具、什器などをマニュアル通りに取り扱います
 決められた頻度、手順にて清掃を実施します
 清掃時に破損等がないか確認を行います
 問題があれば、再清掃や什器の修理や部品・器具の交換を実施します
- トイレの洗浄・消毒
 1日1回以上、トイレの状況を確認します
 決められた手順で清掃を実施します
 汚れがあった際は、都度清掃を実施します
- 個人衛生管理(スタッフの体調チェック)
 出勤時、作業中に健康状態・手指の状態を確認し、出勤時に申告します
 体調不良時には勤務を控える、手袋を装着する等の措置を取ります
HACCPに係る計画
加熱済みの半製品を温めて提供するだけであり、調理の管理はありません
適正な表示の確認
店内調理の為、包装表示ではありません
問題発生時の対応
健康被害や異物混入などの問題発生時は、社内の手順に沿って対応します
教育訓練の実施
	- 店舗マニュアルで教育しています
 温度や清掃の記録はシステムで登録します
- Eラーニングで教育しています(年2回)
改善に係る取組
	- 店舗責任者が毎日記録を確認します
- SV主導で必要があれば、随時対応します
感染対策に係る取組(飲食店等に限る)
 
その他