承認番号:170398
施設名
紅蓮屋
安心安全のメッセージ
生産地限定原材料を使った、添加物不使用の商品です
衛生管理計画
- 衛生管理計画を作成し、衛生管理の実施状況を記録しています
- 原材料の仕入、製品の出荷の状況を記録しています
- 年に1回、細菌検査をしています
一般衛生管理
- 作業場内は毎日作業終了後に清掃し、原材料、製品等の保管場所の清潔を保ちます
月に1度以上、日にちを決めて排水溝や換気扇等の清掃をします
- 害虫、害獣の侵入、発生状況を毎日目視確認します。それらの侵入や発生が確認できた際は、適切に記録を取り調査と再発防止策をとります
- 原材料の受け入れ時に、外装の破損、水濡れ、品名、数量等の確認を行い、先入先出を心がけます
- 使用の都度、使用する製造機械や器具等の洗浄や清掃を行います
- 専用の履物を用意し、1日に2度トイレの清掃手順に従って清掃、消毒を行います
- 就業前に従業員の体調を確認しています。下痢や嘔吐等、体調に異常がある場合は作業に従事することを禁止します。年に1度、検便をしています
- 手の爪を短く切り、清潔にし、装飾品やマニキュア等は使用、装着をしません。適切に手洗いや手指消毒を行っています
- 作業場内用の服装と毛髪の落下を防ぐため、頭部を覆う物の着用と作業場内専用の履物等を使用します。販売に従事する際も、着衣等清潔を心がけます
- 店舗内、陳列台等は毎日終業後、始業前に清掃します
- 販売に使用する器具類は、毎日使用後に清掃、洗浄、消毒をし、乾燥後決められた場所に保管します
- 試食品の時間管理と状態の管理を行います
- 先入先出を心がけます
HACCPに係る計画
- 製造作業専用の器具等を使用し、欠損等の有無を確認します。洗浄清掃をし清潔を心がけます
- 作業前に必ず手洗いを行います(作業中に製品や製造器具等以外に触れた場合も同様)
- 異物の混入がないか目視確認を行います
- 加熱乾燥後の物は、蓋付容器に入れ、蓋をテープで固定します。常温で保管し、衛生状態を保ちます
- 焼成後の焼き上がり具合、焼き色等の仕上がりを確認します。官能検査を行います
- 焼成後は異物の混入がないか確認し、速やかに包装します。蓋付きの容器で常温で保存します
- 出荷、販売に際し商品に問題がないか視覚等により確認します
- 商品のラベルや表示内容が適切か確認します。賞味期限の確認を行います
適正な表示の確認
出荷時に表示が適切であるか確認を行います
問題発生時の対応
異物混入等の問題発生時は、速やかに経営者に報告し、対応手順に従い迅速に対応しています
教育訓練の実施
衛生管理計画の運用が徹底されるよう、従業員に対する教育や指導等を行っています
改善に係る取組
自主基準が適切に運用されているか、年に2回程度確認します。必要がある場合は見直しを行います
感染対策に係る取組(飲食店等に限る)
その他