ここから本文です。
穂波菓子工房栄堂
第1分類:生地調整で加熱する菓子
原材料の受入・保管→原材料調整→生地調整・加熱→(冷却)→成形加工→冷却→(包装)→製品保管→出荷
第2分類:生地調整後加熱する菓子
原材料の受入・保管→原材料調整→生地調整→(成形加工)→加熱→(冷却)→(仕上げ加工)→(熱冷・加工)→(包装)→製品保管→出荷
第3分類:加熱後手細工加工等が入る菓子
加熱原材料の受入・保管→加熱原材料調整→(成形加工)→加熱→(前加工)→冷却→(非加熱材料の受入・保管)→(非加熱材料調整)→手細工加工等→(包装)→製品保管→出荷
第4分類:仕上げ(充填・巻き締め)工程後加熱する菓子
原材料の受入・保管→原材料調整→生地調整・加熱→充填・巻き締め→加熱→製品保管→出荷
第5分類:加熱加工しないあるいは低加熱加工(75℃・1分間相当未満)の菓子
原材料の受入・保管→原材料調整→生地調整(加熱)→(成形加工)→(加熱)→(冷却)→手細工加工等→(熱・冷加工)→(包装)→製品保管→出荷
出荷時に表示が適切であることを確認しています
健康被害や異物混入などの問題発生時は、対応手順に従い迅速に対応します
衛生管理計画の運用が徹底されるように、従業員に対する研修を定期的に実施しています
自主基準が適切に運用されているか年2回確認し、必要があれば見直しを行っています
お問い合わせ先
こちらのページも読まれています