ここから本文です。
株式会社ヤマウチ
原材料の納入時に外観、におい、包装の状態、表示(期限、保存方法)を確認する
作業中に庫内温度計を確認する(冷蔵:10℃以下、冷凍:-15℃以下)
作業中に冷蔵庫内の保管の状態を確認する。まな板、包丁などの器具は、用途別に使い分け、扱った都度、十分に洗浄し、消毒する
使用後、業務終了後は、まな板、包丁、ボウル等の器具類を洗浄し、または、すすぎを行い、消毒する
始業前にトイレの洗浄・消毒を行う。特に、便座、水洗レバー、手すり、ドアノブ等は入念に消毒する
始業前に従業員の体調、手の傷の有無、着衣等の確認を行う
トイレの後、調理施設に入る前、盛り付けの前、作業内容変更時、生肉や生魚などを扱った後、金銭をさわった後、清掃を行った後は、衛生的な手洗いを行う
下処理後、速やかに真水で下処理後の魚体を洗浄する。特に、体表・エラ・内臓に近い部分は念入りに洗浄する。生食用の魚介類は、短時間でも低温管理する
調理時、食品の中心部まで加熱しているか確認する(目視)
店頭に陳列する前に、異物などの異常がないことを確認する
産地情報などを適切に表示する
健康被害・異物混入などが発生した際は、対応マニュアルに従い早急に対応を行っています
衛生講習会などを開催し、教育を行っています
自主基準の運用などが適切に行われているか、年1回確認をし、問題があれば見直しを行っています
お問い合わせ先
こちらのページも読まれています